紀勢本線の基幹特急…くるしおの文字。
ブルドッグといわれたこのルックス。
東日本地区であれば、はつかり や ひたち で活躍。
キハ81系です!
残念ながら乗車したことはありませんが、その後のキハ82系や181系といった特急気動車の先駆けになった貴重な車両でした。
プロムナードに展示されていた0系に続く新幹線車両。
100系です!
とがった流線形が高速列車らしさありましたね。
グランドひかりとして2階建て車両を連結していたのも懐かしいです。
その他にも在来線車輛あれこれ。
機関車もありました。
これも乗車できなかった列車です。
トライライトプラザと称し屋外展示されています。
でもキチンと屋根付き、直射日光や風雨直接を避けられるこういう保存がいいですね。
反対側にまわると牽引機関車・EF81がヘッドマーク付きで鎮座しています!
EF58にしっかりヘッドマーク付きでした!
いろいろ展示されていますが、京都鉄道博物館にはもう一つの魅力が、それは…。