キハ58君の鉄道など ひとコマ

鉄道にかかわることや日々のひとコマを投稿しています。2010年から書いてきた別blogの名前からキハ58を使っています。URLは583系はくつるで^.^/ 

新宿副都心 地上200mの天丼

街のキラメク灯り。

奥には富士山のシルエット。

今月上旬に小石川後楽園の紅葉俯瞰で登場した文京区役所・展望ラウンジからの新宿区側夕景です。

その夕景のシンボル的存在な新宿副都心のビル群。

その中のひとつ、写真左側の野村ビル上階でランチしました。

お店は、星空の中へ。

地上50階にある和食屋さんです。

ちなみに、お店に入る前でも既にこの眺め。

期待しちゃいます。

店内に入り、ランチメニューを注文。

待ちながら店内を見ると壁にズラッと一升瓶。

それに高いですね、天井。

そして高い天井のもと、注文した天丼とバラチラシが登場。

天井に天丼、一点違いで大違いです^.^;;

それはさておき、どうですか天丼の背景。

地上200mからの眺望と天丼のコラボになりました。

お重は2段になっていて、下の段にはバラチラシです。

カリッと揚がった海老等天ぷらに甘さあるタレが、香ばしさと旨さを絶妙に醸します。

そしてバラチラシの酢飯とキラメクお刺身カット達。

それらを交互に味わいザ日本なお昼時間を過ごしました。

この日は野村ビル隣にあるSOMPO美術館へも行きました。

今週土曜日まで開催している「カナレットとヴェネツィアの輝き」を鑑賞しました。

精巧な景観絵画と手掛けたジョヴァンニ・アントニオ・カナル(カナレット)が出世地ベネチアなどを独特の技法で描きます。

まるで重厚な写真を観ているような街並み、みなも、ゴンドラや人々。1700年代に描かれた作品たちに驚嘆した美術展です。

その美術展のラスト。

SONPOといえばのゴッホ作ひまわりにも会えました。

なかなかニクイ美術館の展示です。