キハ58君の鉄道など ひとコマ

鉄道にかかわることや日々のひとコマを投稿しています。2010年から書いてきた別blogの名前からキハ58を使っています。URLは583系はくつるで^.^/ 

【日常記事】飛鳥山のソメイヨシノ

ソメイヨシノの花びら舘。

賑やかでいいですね。

ここは俯瞰した飛鳥山です。

夜桜見物用のボンボリもイイ感じ。

俯瞰からもわかった壮観さです。

1本だけ見ても、絵に描いたような姿です。

高低差ある公園というのがよくわかります。

王子駅からのアプローチには音無親水公園のソメイヨシノもあって、まさに桜三昧なのでした(^.^)

飛鳥山 桜と列車

f:id:hakutsuru583:20230328181246j:image

北とぴあから望遠撮影しました。

E231系ソメイヨシノ

新緑との色混ざりが素敵でした。

f:id:hakutsuru583:20230328181715j:image

E257系とも。

651系に替わって特急草津を担っています。

短編成が少し芋虫っぽいですかね。

f:id:hakutsuru583:20230328182233j:image

少し引いて、新幹線 京浜東北線 東北本線の3線同時。

北とぴあからの風景は引いても迫っても風情タップリでした!


鉄道ランキング

【日常記事】小学校の桜

f:id:hakutsuru583:20230326104908j:image

束の間の青空に満開の桜。

この絢爛さ、満開のソメイヨシノならではです。

いや〜映えるなぁ!

f:id:hakutsuru583:20230326105125j:image

ここは豊島区内小学校です。

校舎と小路の境に沿って、列を作って咲き誇る姿は見応えタップリ。

f:id:hakutsuru583:20230326105417j:image

満開に荒天続いていますが、先週チラと見せてくれた、桜と青空のコラボでした(^.^)

四季の四季島2022飛鳥山春

満開雨の週末になった東京です。

昨年はまあまあのお天気。

満開の飛鳥山を通過する四季島がコラボしてくれました(^.^)

まさに四季の中の四季島でした!


鉄道ランキング

【日常記事】旧中山道入口の枝垂れ桜

f:id:hakutsuru583:20230324200622j:image

中山道の入口・巣鴨

有名なとげぬき地蔵通りの始まりにある医王山・真性寺に素敵な枝垂れ桜があります。

f:id:hakutsuru583:20230324201022j:image

雨上がりの金曜日朝に青空が登場。

枝垂れ桜も映えます!

f:id:hakutsuru583:20230324201250j:image

ソメイヨシノより濃いめのさくら色がイイですね(^.^)