2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
えちごトキメキ鉄道(トキ鉄)の観光急行列車は指定席もありますが、たまに運転する金曜日は全車自由席なんです。 そこで直江津駅まで乗車券を購入し、駅でトキ鉄の乗車券・観光急行券を購入する予定でした。 しかし、駅の券売所が混雑していて、そのまま乗…
秋分の日を入れた3連休。 最終日の日曜はお天気回復しました。 [2022.9.25 photo by iPhone11pro] 電荒川線沿いを散歩していると、お疲れさまのヒマワリが1本。 今年もありがとう、なのでした。 [2022.9.25 photo by iPhone11pro] そんな都電の巣鴨新田…
21日の車販ワゴンで買い求めたのは…… [2022.6.24 photo by iPhone11pro] ジュース。 懐かしい感じのバヤリースオレンジです! 今では果汁100%多いですが、昭和では缶飲料の果汁+果糖などが標準でした。 ボックスシート、車窓の日本海、そして缶ジュース。…
考えてみれば、2019年6月30日にJR東日本でのコーヒー販売を終了したあたりから、車販の縮小が加速したような気がします。 その最終日、スーパービュー踊り子に乗車し、車販コーヒーの飲み納めをしました。 お菓子やビール、おつまみなどが中心の小ぶりなワゴ…
急行、特急など優等列車の楽しみの一つに車内販売(車販)があります。 自分で買いに行かなくても、席まで来てくれるんですから! 最近では特急列車や新幹線などでも廃止・縮小される車販。 ましては急行では…… それがこの急行にはあるんです! お土産ものや…
ズラッと並んだボックスシート。 [2022.6.24 photo by iPhone11pro] 国鉄急行車両らしいですね! でも、おや? そうなんです、テーブルのようなものがズラッ。 えちごトキメキ鉄道の455系は国鉄型観光急行列車として走っています。 そのため、「朝から晩ま…
直江津駅に停車ている急行アルペン。 いよいよ乗車しようとしたら、ええっ! [2022.6.24 photo by iPhone11pro] 小さい鳥居があるではないですか!! 「急行アルペンのご乗車には、乗車券・急行券・お賽銭をお持ちください」 なんて(^.^);; 鉄道ランキング
[2022.6.24 photo by iPhone11pro] 愛称名に行き先表示。 急行の表示。 このアナログ感は、国鉄型急行車両らしさ感じますね。 いいなあ、サボ! [2022.6.24 photo by iPhone11pro] 運転台付き三等車両の記号:キハ。 455の後ろには製造番号。 この書体も…
国鉄/JRの基幹駅・直江津。 ホームに交直両用急行が停車しています。 [2022.6.24 photo by iPhone11pro] 445系の急行アルペン。 実際には富山駅までまでしか走っていませんでしたが、そこはご愛敬。 ヘッドマークも素敵ですが、“急行”の二文字が最高です…
久しぶりにSッきりした青空土曜日の都内のS字カーブ。 [2022.9.10 photo by OM-D E-M5 Ⅱ] 懐かしい200系カラーをまとった新幹線E2系が 現在一番新しい新幹線E7系とすれ違いました。 東北新幹線開業40周年を記念して6月から登場した200系色E2系。 ほぼ10年…
懐かしい字体の駅名板。 [2022.6.24 photo by iPhone11pro] そこに入線してきた交直両用急行の車体カラー。 実際には糸魚川までしか乗入れていませんが、往年の急行・立山をほうふつとさせます! 今は第三セクターのえちごトキメキ鉄道の観光列車として運…
ET127系を下車したホームから見えた車両。 多数のホーム柱越しに出会えました。 [2022.6.24 photo by iPhone11pro] 懐かしの車体カラー。 国鉄急行色の455系などです。 立山など北陸本線の急行列車はもとより、 上野発の急行・ときわ、まつしま、ばんだい…
えちごトキメキ鉄道 と JR東日本・信越本線の接続駅です。 もともとは、南からきて東に向かう信越本線に北陸本線が合流していました。 基幹駅・直江津。 [2022.6.24 photo by iPhone11pro] それだけにホームが長い。 そこに2両編成になった第三セクター車…
広大なヤード。 [2022.6.24 photo by iPhone11pro] 左側から旧・信越本線。 右側から旧・北陸本線。 3鉄路の渡線まで。 直江津駅の西側の合流はスケールが大きいです。 それが現在は第三セクター……凄い えちごトキメキ鉄道!(^.^) 鉄道ランキング
上越妙高駅を発車してしばらく行くと交換線のある少し大きい駅に到着しました。 高田駅です。 現在は上越市と呼ばれている高田市。 社会科の時間に豪雪地帯として良く聞いた名前です。 [2022.6.24 photo by iPhone11pro] そんな駅で列車交換したのはHK100…