キハ58君の鉄道など ひとコマ

鉄道にかかわることや日々のひとコマを投稿しています。2010年から書いてきた別blogの名前からキハ58を使っています。URLは583系はくつるで^.^/ 

出雲市駅-米子駅 キハ187系に初乗車

出雲市駅のホーム。

新型やくもの雲マークを見ながらホームで待っていると右側からやってきました。

新山口駅発 米子駅行きの特急スーパーおきです。

初めて乗車するキハ187系

やくもで乗車した自然振り子式車両の381系と異なる、制御付自然振り子式車両です。

乗車区間出雲市駅-米子駅で山間部でないとはいえ、小さなカーブはあるので乗り比べ。

折角なので、最後部に乗車しました。

初めての187系、座席は座り心地のいいリクライニング。

嬉しかったのは、久しぶりに出逢ったひじ掛けテーブルです。

ペットボトル置いて、記念に1枚。

次の停車駅は宍道

木次線の始発駅です。

何度かお世話になりました、懐かしい。

ここから松江までは宍道湖沿いに走ります。

スピードもなかなか。

モハとキハの違いもあるかもしれませんが、キハ187系の方が全体的な揺れのアトラクション感は強いですね。

381系しなので寝覚ノ床がのぞき見えたような雰囲気はなく、これが制御式の乗り心地利点なのだと感じました。

途中駅では273系やくもと交換。

行先表示にしっかり雲マークありました。

出雲市駅から1時間弱。

米子駅に到着しました。

最後に下車、車内はなかなかスマートな印象です。

到着したのは1番線。

キハ187系の先には同じころにデビューしたキハ126系達がいました。


鉄道ランキング