キハ58君の鉄道など ひとコマ

鉄道にかかわることや日々のひとコマを投稿しています。2010年から書いてきた別blogの名前からキハ58を使っています。URLは583系はくつるで^.^/ 

呑み鉄本線日本旅で六角精児さんが使っている時刻表

2015年からNHKBSで放映され10年を迎えた人気旅番組。

ドラマ相棒の米沢鑑識官役で知られミュージシャンとしても知られる六角さんが、テーマになる鉄道路線を旅しながら酒蔵や廃線跡、鉄道施設を軽快な音楽と共に巡るライブ風な番組です。(壇蜜さんのナレーションがナイスアクセント!)

そんな六角さんが飲み鉄旅で利用している時刻表が、私も愛用している”小さな時刻表”JTB版でした。

なんか、嬉しい^^

大判の時刻表がまんま小さくなっているんですよね。

それでそんな小さな時刻表ある鉄道風景を3か所振り返ります。

1か所目は、この3月からグリーン車が連結されたJR中央線

2025年春号です。

飯田橋辺りの外堀沿い複々線区間を、グリーン車2階から眺めるのは壮快です。

2か所目は、2年前にブルーリボン賞を獲得した東武スペーシアXで訪れた東武日光駅

2024年夏号です。

小さな時刻表には私鉄も掲載されています。特に、有料特急列車はすべて。

東武日光駅は特急と普通でホームが分かれているのですが末端部で合流しています。

普通列車20400型とスペーシアXのツーショットはナカナカでしょ。

3か所目は、現在運休中の千葉県いすみ鉄道

2022年夏号です。

この年にJR高山本線から移ってきた日本最後のキハ28系が引退しました。

ブログ名に使っているキハ58系とコンビになって日本中を駆け巡った急行型気動車です。

夏に乗り納め・お礼の挨拶に行きました。

のどかな夷隅の風景にホント似合っていましたね。

 

乗り継ぎで一度にいろいろな路線を見たい場合や、旅先での急な運休発生で代替を探すなど、まだまだ冊子の時刻表が役に立ちます。

六角さんが使っている時刻表が同じということをきっかけに少し振り返りました。


鉄道ランキング