キハ58君の鉄道など ひとコマ

鉄道にかかわることや日々のひとコマを投稿しています。2010年から書いてきた別blogの名前からキハ58を使っています。URLは583系はくつるで^.^/ 

ステンドグラスが素敵な出雲大社前駅

5月9日記事の続きです。

松江しんじ湖温泉駅からの列車を川跡駅で乗り換えました。

出雲大社前駅行き列車から見えた光景。

吊り革の小さい電車と、ドア越しの大きな電車……なかなか楽しい対称さです。

そして到着したのが出雲大社前駅

駅舎内は雰囲気ありました。

シャンデリア風に、ステンドグラス。

出雲大社と相反するような印象でした。

そして出札口。

国鉄やJR、他の会社線では見たこともないようなデザインです。

大きさの異なる四角形を規則的に配していますが、その縮小版が出札口にあるではないですか。

ほんと凝ってます。

駅舎外観もこれまた見たこともないようなデザインでした。

1930年と今から90年以上前に開業した駅舎は改装されてはいますが、1996年に登録有形文化財に指定されています。

この外観の特殊性は、近くにあった旧国鉄・大社駅の和風建築に対抗したものだということでした。

外観も内装もユニークな出雲大社前駅です。


鉄道ランキング