2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
日曜日のTOHOシネマズ日比谷での上映はほぼ満席。 昨今の世界情勢に対し共感生むポリティカル潜水艦アクションは多くの方を惹きつけたようです。 さて、いきなりネタバレになりますが、まずもって驚いたのは、ベン・ハーや007のオープニングで登場した吠える…
走る鉄道車両、架線がありません。 「JR四国にこんな気動車が走っていったかぁ!? ……なんて光景に今日会えました。 今週14日の鉄道の日にあわせて開催される中央行事(鉄道フェスティバル)が昨日と今日(17時まで)開催されています。 日比谷公園からお台場…
鉄道車両を眺める? 停車している車両は九頭竜線(正式路線名:越美北線)を走る気動車(キハ)です。 車両と対面しているシートはこのキハを観るためのようにも見えます。 実際はホーム端のスペースに配置されているだけなのですが。 最近特にJR西日本系の…
ストロベリーチョコ掛けのソフトクリーム。 骨格恐竜が登っています。いや、しがみついている、かな^.^;; 恐竜博物館のバス停がある建物は、カジュアルなお土産売り場&カフェレストハウスになっています。 普通のソフト以外にザウルスパフなるものがありま…
古民家のような勝山駅舎。 それを狙っているがような恐竜のモニュメント。 さすが、恐竜博物館の最寄り駅らしいですね。 駅からバスが連絡していました。 その道すがら、民家のそばにも恐竜モニュメント。 恐竜博物館のある勝山市は徹底していますね。 約15…
瓦屋根に立派なひし形パンタグラフの電車。 山里の駅雰囲気。 ここは永平寺口駅です。 真新しい感じだった福井駅から勝山永平寺線を20分進んだだけなのに、この雰囲気。 勝山永平寺線の本線は駅名標ある右側のホームです。 福井駅から乗車したこの駅止まりの…
数日寄り道しました。 福井旅に戻ります。 ホテルの朝食会場。 窓越しにえちぜん鉄道の車両。 嬉しい光景。トレインビューな朝ごはんです。 今回宿泊したのはえちぜん鉄道福井駅の隣に立つエコノイン福井さんでした。 それでも、まさか朝食会場からホームが…
第160回直木賞を受賞した真藤順丈の小説が映画として制作・公開された意義は大きい、です。 ジャングリアのオープンで観光一色の報道がなされた沖縄。ほとんどの人が表の沖縄に浸っているが、その裏側はで在日米軍や日米地位協定の影響を今も受けています。 …
「6000形さん、危ないから身を乗り出さないでね!」 ……なんて^.^;; 投稿している福井旅でとても印象的なシチュエーションに出会いました。 北陸新幹線・福井駅の東側にある、えちぜん鉄道の福井駅です。 北陸新幹線開業にあわせて駅舎を整備。 駅舎端部を車…
今日10月4日から始まった”つながる山手線フェス~山手線環状運転100周年~”イベントの一環として本日から配布が始まりました。 東京駅・有楽町駅で配られている減車両のE235系カードと、丸の内駅舎を記念にパチリ。 環状運転に向けた終盤にようやく山手線が…
恐竜が福井鉄道770形を狙ってる! ……なんて^.^;; 福井鉄道の福井駅を下車したところに実物大らしいティラノザウルスがいました。 JR/ハピラインの駅前と言い、ホント恐竜王国を名乗るだけのことはありますね。 そんな福井駅前から歩いて5分弱。 昔ながらのア…
東尋坊観光後にバスからえちぜん鉄道に乗り換え。 始発の三国港駅から約45分で到着したのは田原町駅です。 えちぜん鉄道はこの先で東側の福井駅に到着。 対象的に、西側(以前からの繁華街)の福井駅に到着する福井鉄道の始発駅です。 福井鉄道の路線図です…
10月1日は毎月1日の映画サービスデーですが、このところ『国宝』『鬼滅の刃』など邦画絶好調の中でヒットしている異色の1本。 地下通路に迷いこんだ主人公(二宮和也)が、提示されたルールに従い脱出できる”8番の出口”を探し求めるサバイバルゲームの映画化…