キハ58君の鉄道など ひとコマ

鉄道にかかわることや日々のひとコマを投稿しています。2010年から書いてきた別blogの名前からキハ58を使っています。URLは583系はくつるで^.^/ 

懐かしいヒトコマ

国鉄バス駅スタンプ と ユースホステルのスタンプ

現在JRバスと呼ばれていますが、国鉄時代はバスも一体運営していましたので、国鉄バスと名乗っていました。 何よりも嬉しかったのは、均一周遊券・ワイド周遊券・ミニ周遊券など国鉄発行の周遊券で当該地域の国鉄バスが乗り放題だったことです。 鉄道を降り…

DISCOVER JAPAN 上諏訪駅スタンプ と ホーム直結温泉

” DISCOVER JAPAN” 民営化されてJR各社になる前の国鉄が1976年まで行った旅行キャンペーン。 名前を憶えてらっしゃる方も多いと思います。 後になって知ったのですが、国鉄が初めて行ったキャンペーンでした。 DISCOVER と JAPAN の間に矢印を入れた印象的な…

181系あずさ外観 特急あずさ誕生50周年記念弁当

昨日のスタンプのド真ん中に登場した181系あずさ。 乗車したことありませんが、思い出すのは駅弁。 2016年秋に50周年記念で販売されました。 駅弁パッケージです。 181系のボンネット型を再現しています。 なかなかなクオリティでビックリ。 このボディを取…

懐かしい駅スタンプ 新宿駅・181系あずさ登場

英語の駅スタンプ。 JNRマーク。 日付入り、新宿駅のものです。 中央には看板特急の181系あずさ。 その周囲には観光地名がちりばめられています。 昇仙峡、諏訪湖、アルプス…… ん?、TATEYAMAに灯台? なんと立山で無く館山でした。 行川アイランドのフラミ…

サンライズ瀬戸

多くの会社でお盆休みが今日から始まります。 連休の帰省や旅行で本格利用されるのが、日本唯一の定期夜行列車・サンライズエクスプレス。 しかし8月8日に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されたことを受けて、約1週間運休すると発表がありまし…

バラエティ富む新京成電鉄車両

一昨日記事の新京成電鉄。 車両がズラと並んでいる写真がありました。 カラーもお顔もいろいろ。 整列した8編成の車両が映えました。 一番右8番線に今回復刻塗装になる当時のN800形です。 撮ったのは車両基地イベント。 大勢の方が来場していました。 2014年…

新京成電鉄 旧車体カラーに復刻塗装

京成電鉄と合併することになった千葉県の北東部を走る新京成電鉄。 先月のニュースで、主力のN800形電車の一編成を、導入した2005年の導入当時の車体カラーで運行すると発表がありました。 新京成といえば現在のジェントルピンクが印象的。 旧車体カラーは、…

急行はまなす札幌駅に到着

一昨日記事で函館駅まできた夜行急行はまなす。 せっかくなので、終点まで行きましょう。 5時半前後。 明るくなって、ふとん整理しました。 急行指定席代のみで、真横になれるだけでなく掛布団や枕まであるってホント凄いです。 到着まで少々時間ああるので…

急行はまなす 函館駅での機関車付け替え

ドリームカー&のびのびカーペット車を紹介した急行はまなす。 鉄旅での大きな見どころが、函館駅での機関車付け替えでした。 時間は夜中の1時。 タイマーをセットして、逃さず目覚めるようにしました。 結果大正解、カーペット車で横になっていたせいかアラ…

のびのびカーペット車の記憶

急行はまなすのドリームカーを紹介したので、もう1両人気だった車両も。 それは、のびのびカーペット車です。 ダックスフンドのイラストがなんとも可愛い外観でした。 この車両もドリームカー同様、 特急用14系客車を改造したものです。 ブルートレインの印…

SL大樹にドリームカ―連結

7月22日に東武鉄道が発表しました。 “8月24日(土)から、SL大樹の客車で青色編成の2号車に連結している展望車を「ドリームカー」に変更いたします。” 懐かしい名前です。 最初に乗車したのは30年以上前の札幌-釧路間の夜行急行まりもでした まりも廃止後は…

JR東日本 カラフル新幹線

写真を整理している最中、目に留まった1枚です。 白(アイボリー)、ピンク、黄色、青、緑、空色、銅色…… カラフルな新幹線車両たちです。 ここは、山手線田端駅近くのJR東日本・東京新幹線車両センター。 2016年やまびこ東京行車内から撮りました。 この内…

昭和の日に 特急白鳥・上沼垂色と国鉄色

国鉄色などいろいろな車体カラーで活躍のE653系。 現在、上沼垂色カラーで話題になっています。 その元祖・上沼垂色485系に35年以上前に乗車しました。 青森駅発の485系特急白鳥です。 爽やかでいい感じのカラーリングでした。 ちなみに奥に見えるのは特急た…

「583系B寝台が今日をお知らせします」

電車寝台として人気あった583系。 今は兄貴分の581系が京都鉄道博物館に静態保存されています。 そんな583系…… 3段B寝台の、 10番中段寝台と、 9番上段寝台が、 3月19日をお知らせします(^.^) 鉄道ランキング

三陸鉄道・田老 2011年9月

もう13年が経ちました。 TVで映されたあの画のインパクトから半年後に田老を訪問しました。 宮古駅から三陸鉄道36型に乗車。 手信号で発車。 信号にX。 まだ、電気系統が回復していませんでした。 約20分で田老駅に到着。 山間部を通るため無事だったこの区…

うるう年の2024年 前回4年前は251系乗り納め

うるう年の2024年 前回4年前の頃は 皆さん、この横顔を覚えていますか? 改めて観るとなかなかユニーク。 全開のうるう年・2020年のダイヤ改正で運行を終えた251系・スーパービュー踊り子です。 展望席が大人気でした。 2020年に新宿発で乗り納めしました。 …

風雪との激闘 EF64

寝台特急あけぼのが上野駅13番線に到着しました。 けん引してきた電気機関車の顔を見たら、おおっ! 吹きつけたであろう雪がびっしり。 ヘッドマークは全く見えません。 EF64でさえも。 サイドも雪。 羽越本線、上越線の夜間走行がいかに過酷だったのでしょ…

寝台特急あけぼの 寝るのがもったいない夜の停車駅車窓

寝台車に乗ると寝るのがもったいない。 鉄道ファン、あるあるです。 寝るための列車なのにですね。 青森駅を出発したあけぼの。 弘南鉄道の列車が見えます。 大鰐駅です。 旧・東急電車、頑張ってますね。 続いて大舘駅。 なにか左側に見えます。 ハチ公神社…

寝台特急列車の冷水器

あけぼの等寝台特急列車のトイレ、洗面台スペースの一角に大切な設備がありました。 冷水器です。 ペットボトル 1996年に少量ペットボトル水が解禁されるまで、乗車時の喉の渇きをいやしてくれました。 その設備が寝台特急列車が廃止されるまで残っていたの…

寝台特急あけぼの B寝台個室ソロ

一昨日記事の扉の奥。 寝台でした。 しかも個室。 かなり狭いですが、スリッパ、掛布団、枕、ハンガーなど一式が準備されています。 ベッドをどうするのかと思ったら、写真で説明がありました。 どうやら、スペース全部を使ってベッドにするようです。 ベッ…

寝台特急あけぼの 車内

一昨日の寝台特急あけぼの記事の続きです。 開放型B寝台。 もはや懐かしいその姿です。 窓際には広げると上段にのぼる梯子になる柱。 初めて見たときは、テーブル窓際固定で驚いたのも昔の話になりました。 そんなB寝台車の通路を進みます。 右側に見える窓…

青森駅という存在を示すホーム信号

青森駅は東北本線の起点であり、 奥羽本線の起点であり、 北海道を在来線で結んでいた海峡線につながる津軽線の起点でもあります。 名曲・津軽海峡冬景色のイメージにも似た寝台特急あけぼのが停車するホーム。 そこにあったホーム信号に、青森駅という存在…

冬の青森駅 寝台特急あけぼの

冬の青森駅 寝台特急あけぼの ひと昔前の週末、夜行列車で鉄旅にでたものです。 2013年冬、青森駅から上野駅行き寝台特急あけぼのに乗りました。 17時代というのにひと気がなく真夜中のような雰囲気の青森駅。 北の終着駅らしさ満点です。 駅舎に入ると少し…

雪の東京さくらトラム

天気予報は雪まじりの予報。 今日は降りますかね。 2018年1月下旬に結構降った日がありました。 翌朝 天気回復し、雪の白さが映えます。 路面を走る都電もイイ感じでした。 大塚駅辺りも結構積もりました。 富山の冬みたいな印象と言ったら、言い過ぎ?^.^;;…

201系の日?

2月1日なので^.^;; 2016年2月大阪駅です。 383系の横から急に飛び出してきた201系。 長野発 大阪行の特急しなのがダイヤ改正で廃止される前に乗りに行きました。 下車して写真を撮っていると、おおっ。 もっとも、5時間を超える乗車時間を経て到着した大阪駅…

ガーラ湯沢ゴンドラ

駅まできたので、その先のゴンドラも振り返りましょう。 その前に、 ガーラ湯沢駅改札前のフォトスポットをパチリ。 駅名案内がしっかりロゴマーク縁の中に入りました。 目的は違いますが、鉄道ファンにはこれでオッケー(^.^) 改札から100mほど先にはゴンド…

ガーラ湯沢駅

月曜日のQさま‼“この冬に行きたい駅”で紹介されました。 駅直結のスキー場で便利この上ない駅です。 でも鉄道ファンにも魅力あって、 2021年にE4系が引退するまでは写真のようなE4系による大「ハ」の字姿を見ることが出来ました。 ユニークなルックスとガタ…

1月20日にキハ120形

昨日1月20日は“120”とからめ、キハ120形がSNSで色々登場していました。 小振りな車体を生かしJR西日本の各ローカル線で活躍しています。 何度も乗車しましたが、たとえば島根県や広島県の木次線・芸備線あたりなど、山里駅や路線風景に似合っています。 写真…

大阪駅行き 特急しなのが走っていた頃

新幹線網が発達してどんどん減っていく在来線特急列車。 最近では北陸新幹線の敦賀開業で短縮される特急サンダーバードのことがよく話題にのぼります。 383系で運転される特急しなのも運転区間を短縮された特急です。 名古屋・長野間をメインに運転するなか…

1991年の地下鉄路線図 と 汽車土瓶

暮れの掃除で懐かしものが2点でてきました。 一つは地下鉄路線図を印刷したメガネ拭きです。 現在の東京メトロが、まだ営団地下鉄と呼ばれていた頃の1991年のものです。 この年に7号線と呼ばれる“南北線”の赤羽岩淵-駒込間が開業しました。 全ての駅が北区…